こんにちは、おなかマートです!
さて、前回の記事では「善玉菌を増やす食べ物」として納豆やキムチをご紹介しましたが、いかがでしたか?

今回は少し視点を変えて「善玉菌を増やす飲み物」についてお話していきたいと思います。
今 でる美
玉ちゃん
目次
飲む点滴?「甘酒」に秘められた健康効果
善玉菌を増やす飲み物として知っておきたいもの…それはここ数年で需要が急増するなど、ブームを引き起こしている「甘酒」です。
健康・美容・ダイエットに良い効果があると注目され「飲む点滴」と称されるほどですが、腸内環境にとっても例外ではなく、便秘の予防・解消といった効果に期待できると言われています。
これから甘酒の健康効果を説明していきますが、まずは甘酒の種類についても知って頂きたいと思います。
今 でる美
うんぴーちゃん
米麹甘酒と酒粕甘酒の違いを知る
甘酒には米と麹から作られている「米麹甘酒」と、酒かすと砂糖から作られている「酒粕甘酒」の2種類があります。
ここで重要なポイントとしてお伝えしておきたいのが、身体に良いと人気になっているのは「米麹甘酒」だということです。
もちろん酒粕甘酒にも優れた栄養分が含まれていますが、同時にアルコール分も含まれていたり、砂糖が入っていることにより高カロリーであるため、オススメなのは米麹甘酒だと言われています。
玉ちゃん
米麹甘酒の驚くべき効果とは?
「飲む点滴」とも称される米麹甘酒ですが、以下のような効果が期待できると言われています。
- 善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれる
- 消化吸収を助けてくれる
- 血行と代謝を促進してくれる
- 空腹感を抑えてダイエットにつながる
もうお分かりかと思いますが、腸内環境にとって特に影響してくるのが1と2の効果です。
甘酒には食物繊維やオリゴ糖が豊富に含まれており、これらの栄養分が善玉菌を増殖させ腸内環境を整えてくれるため、便秘の予防・解消にもつながると言われています。
また、麹菌は死んでしまった後も善玉菌の餌となり、より腸内環境を活性化させてくれるため、免疫力向上の効果にも期待できるとのことです。
さらに、ブドウ糖・アミノ酸・ビタミンB群・ミネラルなど有益な栄養分が他にもたくさん含まれていますが、麹菌がこれらの栄養分の消化吸収を助けてくれるので、胃腸に優しい効果にも期待できると言われています。
今 でる美
甘酒の健康効果をもっと引き出したいなら…
先述した通り、甘酒には身体に良い栄養分が豊富に含まれていますが、この恩恵を100%受け取りたいのなら、市販の甘酒ではなく手作りで用意することがオススメです。
と言うのも、市販の甘酒のほとんどは品質保持のために加熱殺菌されており、その高熱により本来の栄養分が損なわれている可能性があるためです。
そこで今回は甘酒の簡単な作り方をご紹介したいと思います。
お手軽!米麹甘酒の作り方
用意する材料は以下の通りです。
- お米 1カップ
- 乾燥米麹 200グラム
- 水 4カップ
- 洗ったお米を1カップ、水を3カップお鍋に投入し、30分~1時間ほど待つ。
- お鍋に米がはりつかないよう、混ぜながら強火にかける。
- 沸騰したら弱火にして、お鍋に蓋をしてから15分ほどお粥を炊く。
- 米麹をほぐす。
- お粥ができたら水を1カップ追加し、混ぜながら温度を60度前後に調整する。
- 米麹を追加して、さらによく混ぜる。
- 火を止めた後、タオルなどでお鍋を包んで60度前後を保てるようにする。
- 4~10時間ほど待った後、米麹が少し黄色くなり味に甘みがあれば完成!
今 でる美
うんぴーちゃん
手作り甘酒の保管方法
手作り甘酒を保存する方法としては冷蔵、および冷凍の2種類があります。
冷蔵保存の場合は粗熱をとった後、ガラスやプラスチックの容器に入れて冷蔵庫に保管すれば7日~10日ほど保存できると言われています。
この際に注意しておきたいのが、発酵により生じるガスです。容器が爆発する恐れもあるので、最低でも1日1回は蓋を開けた方が良いでしょう。
また、冷凍保存の場合はフリーザーバッグなど専用の袋に入れた上で、空気を抜いて平らな状態で保存するのが良いと言われています。
尚、解凍する際は加熱して60度を超えてしまうと栄養分が損なわれるので、自然解凍がオススメです。
玉ちゃん
こちらも甘酒と合わせてご活用ください!
ここまで甘酒の効果や作り方についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
もし、甘酒の味に抵抗がある場合は牛乳や豆乳で割ってみたり、フルーツと一緒にミキサーにかけてみると飲みやすくなるかもしれません。
ネット上でも甘酒を使ったレシピが色々と公開されていますので、ぜひ調べてみてくださいね♪
そして、腸内環境を整えるならこちらも当然オススメです!
おなかマートブログをご覧頂いた皆様に特別なお知らせ!
そして、より良い腸内環境を築いて頂くため、ぜひご紹介したい商品がございます。
それが低電位水素茶製造ボトル『還元くん3』です。
ボトルにお茶を入れるだけで簡単に水素茶を作れます。
還元くん3カラケア
この水素茶に含まれる水素により、腸内環境も含め不調の原因となる活性酸素を抑制できるため、結果的に健康な身体づくりを実現することができます。
また、この『還元くん3』をもっと詳しく知って頂くための“商品説明会”が大阪と東京で開催されます!
『還元くん3』の開発者自ら効果や機能、さらに誰も知らない水素と電子の話まで惜しみなく公開されますので、ぜひご参加ください!
還元くん3商品説明会カイロベーシック